【ENCOLN入学者向け】Instagram、Facebook、YouTubeの使い方
どうも!ENCOLN竜クラス入学生のKIKUです。
この記事は、ENCOLN入学者向けに、SNSやYouTubeの使い方をまとめて記事にしています!
日本最大のオンラインビジネススクール ENCOLN(エンカーン)が8月15日に開校されますね!
アプリで学びや出会いが完結できるサービスって中々なかったので、非常に楽しみです。
7月に開校のキックオフイベントに参加してきました!
【0日目】ENCOLNの有料「竜クラス」に参加してみた〜活動報告、感想〜
そこでお会いした参加者の多くは、ご自身でSNSを使われていて、イベントの様子を発信しておられましたね!
※南原さんに直接コメントをもらっている方も!
一方で、普段SNSを使っていなかったり、YouTubeでのコメント方法がわからなく、恥ずかしそうにされている方もいらっしゃいました。
この記事では、ENCOLN入学前にやっておきたいSNS準備やYouTubeの使い方をお伝えしていきます。
ENCOLNついて詳しく知りたい人は?
-
まずは、こちらを読むことをオススメします。
【ENCOLN】有料「竜クラス」の知っておくべき情報をわかりやすく解説
【悩み別】ENCOLN(エンカーン) 学部の選び方
こんな人向けに記事を書きました。
インスタグラムやフェイスブックなどSNSを使ったことがない
ENCOLN入学前にSNSに使い方を知っておきたい
SNSやYouTubeで南原さんとコミュニケーションを取りたい
記事を書いている人

独自の調査網を通じて初心者でもわかりやすい解説サイトの情報を集めてみました。
この記事を読むとわかること
ENCOLNに入学後にどのSNSを使うっていくべきか
これから登録する人でもわかりやすいSNSの具体的な使い方
ENCOLN入学前に、どんな準備をしておくべきか
ENCOLN入学するならSNSが必要!

【毎日使う】インスタグラム
【大事なことはここで】Facebook
【コミュニケーション】YouTube
【毎日使う】インスタグラム
ENCOLNに入学したら、インスタグラムは必須になるでしょう!
なぜなら、ENCOLNの情報発信の中心がインスタのENCOLNアカウントだったり、南原さんのアカウントだからです。
また、ENCOLNで学ぶ仲間と繋がる場所としても超オススメです。ENCOLNはアプリによって、各入学者が繋がれるようになっていますが、その人たちの日常まで見たり、情報共有をする場所としては、ちょっと物足りないです。
そこで!もはや20代、30代の生活の一部にもなっているインスタグラムを始めることで、一気に繋がりが増えるのでオススメです!
使う機能は4つです!
①フォロー
②メンション
③タグ付け
④コメント
【大事なことはここで】Facebook
ENCOLNではFacebookコミュニティを活用されています。
ここでは、サービス変更など大事なことが発信されることが多いです。
必ず見られるようにしておきましょう!
【コミュニケーション】YouTube
YouTubeコメント欄は質問し放題の場所!
今の時代、顔が見えなくてもコメントは届きます。
あなたの悩みや疑問を打ち明けるにはピッタリじゃないですか?
方法はGoogleアカウントを作って、YouTubeにログインして、動画の下にあるコメント欄で質問するだけ!
SNSの始め方が学べる場所

インスタグラム編
①【超初心者向けブログ】インスタグラム登録〜基礎機能紹介はこちら
②【超初心者向け動画】インスタグラム登録〜基礎機能紹介はこちら
Facebook編
①【超初心者向けブログ】Facebook(フェイスブック)がわからない初心者のための使い方
②【超初心者向け動画】Facebookの使い方|初心者向けフェイスブック入門講座【10分でFacebookをマスター!】
YouTube編
①【超初心者向けページ】YouTubeコメントの仕方
②【超初心者向け動画】YouTubeコメントの仕方、やり方がわかる!YouTubeにコメントする方法
準備チェックリスト

-
インスタグラム
①ENCOLNと南原竜樹さんのアカウントをフォローできる
②投稿にタグ付けができる
③投稿にメンション付けができる
④投稿にコメントができる
⑤ストーリーにタグ付けができる
⑥ストーリーにメンション付けができる
⑦ストーリーにコメントができる
①コミュニティに参加できている
②コミュニティに何かコメントができている
YouTube
①Googleアカウントを作って、YouTubeにログインできている
②南原さんのYouTube動画を視聴できている
③動画にコメントができている
ENCOLN入学前にすべきことまとめ
-
インスタグラムの①フォロー②メンション③タグ付け④コメントを覚える
Facebookのコミュニティに参加する
YouTubeの動画にコメントできるようになる