【30日目】ENCOLNの有料「竜クラス」に参加してみた〜活動報告、感想〜
どうもENCOLN竜クラス生のKIKUです。
今回は、YoutubeやFacebook、Instagramで話題になっている 南原竜樹(なんばら たつき)さんが運営するENCOLNの有料「竜クラス」に入学して、30日間が経過しました。その活動報告とレビューをします。
ENCOLNついて詳しく知りたい人は?
-
まずは、こちらを読むことをオススメします。
ENCOLN初心者向けガイド【徹底解説】
儲かるからではなく楽しいからやる、と言い切れるか
この記事の目次
ENCOLN「竜クラス」に参加して30日経過した結果
ブログ記事40記事突破
ほぼ全授業制覇
知らない領域の知識までインプットできた
ENCOLNに入って9/20で30日間が経過しました。
ここに至るまで、このブログで40記事分、アウトプットしましたー!
我ながら結構頑張りました!
その中で、ENCOLNの授業はほぼ全て制覇してます(中国語以外)し、
VCや仮想通貨といった知らない領域の知識までインプットする機会がありました。
ENCOLNは必要な学科だけ受けるのではなく、全授業ちゃんと受けて、勉強することに意味があります。
30日間学んで、給料は増えていないし、起業もしていないし、このブログで収益が上がったわけではないけど
ひたすらにアウトプット、このスキルが身につきました
-
①まとめるスキル
②それを仕組み化して継続するスキル
③webマーケ、ライティングスキル
インプット・学んだこと

- 各学科の更新分を視聴
- 音声ライブを毎日視聴
各学科の更新分を視聴
オープン30日間で3回目の動画更新が行われました。更新された授業は以下の通りです。
※9月11日にアップデート
-
・名雲先生
・畑中先生
・江守先生
・青木先生
・なかじー先生
【NEW】新学科:中国語【レイレイ先生】
ついに大好きな畑中先生の講義が更新!早くFIREしたい〜
そして、中国語講座も追加されました!
コンテンツ自体は、まだまだ極薄0.01mmだけど、
ENCOLNはオフラインイベントを重視するスクールです!
私が参加したイベントの様子は以下の記事からご覧ください。
【0日目】ENCOLNの有料「竜クラス」に参加してみた〜活動報告、感想〜 – 南原マニア
ENCOLNの有料「竜クラス」に実際に入学申請して、7月16日に開催された決起集会の報告とレビューをお伝えします
音声ライブを毎日視聴
音声が小さくて、電車で聴くことは諦めました。
代わりに、前日分を通勤前の準備中にイヤホンで聴いてます。
真面目に聴いて何かメモをする必要もないので、朝の”ながら”作業中に済ませるようになりました
アウトプット・実行したこと

- ブログ作成のマンネリ化をしない仕組み作成
- 10種類授業のアウトプット記事を作成
- 『無名の男がたった7年で270億円手に入れた物語』を読破
ブログ作成のマンネリ化をしない仕組み作成
ENCOLN入学20日間でこういった仕組みを作りました
-
・定例的にかける記事をリストアップ
・定例記事のテンプレートを統一化
・Googleドライブにフォルダを作って、各テンプレートをドキュメントで作成
・定例記事が足りない場合は、他のトピックを使って、定例記事を増やす
そしてその後、10日間の間でいくつかルールを追加して、仕組みを完成させました。
-
ルール①:8割で良い
ルール②:凝った編集に時間をかけてお金が生まれるか考える
ルール③:コンテンツファースト
クオリティは8割で良くて、サムネはシリーズごとに色違いにして、見栄えよりも内容(コンテンツ)を重視した作り込みにする
→これによってまずは定量的にやりつつ、都度学んだ要素を入れていくことにしました!
10種類授業のアウトプット記事を作成
中国語以外、全ての学科、授業をアウトプットしました。
結論、ENCOLNは全部の授業を受けることで花開きます。
それぞれが基礎講座なので、簡単なのは当たり前!
広く浅くやることで、今まで興味のなかったことの知識を増やすことができます!
『無名の男がたった7年で270億円手に入れた物語』を読破
『無名の男がたった7年で270億円手に入れた物語』感想・レビュー – 南原マニア
元りらくる創業者、270億円でバイアウトした竹之内 教博氏の著書『無名の男がたった7年で270億円手に入れた物語』の感想・レビューを書いていこうと思います。私がこの本で学んだ3つのことは、①実力で成功しているなら真似できる②仕組み化の方法③無駄な会議の省き方です。
仕組み化や無駄を徹底排除する方法が学べます
内容を箇条書きするとこんな感じです
・美容師時代にペーペーから店長になるまでの工夫とマインドセットの紹介
・りらくるを創業してからバイアウトするまでに取り入れた考え方や失敗の紹介
・様々な事業を展開している中で、共通して重要な経営帝王学
何か学んだことを発信するには、ブログでの効果的な発信スキルがあると、さらに学びが加速します!
Amazonのリンクを載せておきますので、ポチってENCOLNでの学びをさらに効率化していきましょう!
ENCOLN「竜クラス」で30日間、活動してみた感想
- 「南原マニア」のコンテンツが増えた
- webマーケ、ライティング能力がついた
- アウトプット量が増えた
「南原マニア」のコンテンツが増えた
このブログ「南原マニア」では、ENCOLN開校前から情報を追い続けます。
入学後30日間でこんなにコンテンツを出せました
-
・竜クラス(有料)の情報まとめ
・南原竜樹さんとは誰か?
・ENCOLN活動報告
・悩み別学部の選び方
・SNSの使い方解説
・入学特典まとめ
・ENCOLN公式LINEについて
・開校情報まとめ
・YouTube動画情報まとめ
・ピッチイベントについて
・切り抜き動画作成
・ニュースサイトへの掲載まとめ
・ENCOLN初心者向けガイド
・クレカのオススメ
・書籍レビュー
・全授業レビュー
今後は、ENCOLNで学んで、自分が会社を起業するまでのストーリーを載せて行けたらなと思います!
webマーケ、ライティング能力がついた
1記事あたり3,000文字を目安に更新してきました。
その結果、120,000文字を書いてきたことになります。
これは、文庫本の小説に匹敵する分量のようです。
やみくもに書いてきたわけではなく、ちゃんとライティングを勉強してきたので、初期に比べて成長した感があります!
これからは、Webライターを名乗れるほどのライティング力をつけていきたいです。
私が参考にした2冊の本はそれぞれ記事にまとめていますので、ぜひご覧ください。
『沈黙のWebマーケティング(アップデート・エディション)』感想・レビュー – 南原マニア
超有名Webマーケター松尾 茂起氏の著書『沈黙のWebマーケティング』の感想・レビューを書いていこうと思います。私がこの本で学んだ3つの行動は、①コンテンツファーストとモバイルファースト②検索意図を把握する③ソーシャルメディアは聞き役に回るです。
『「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ』感想・レビュー – 南原マニア
「副業でアフィリエイトブログをやろう」「何回もトライしたけど結局続かない」そんな方は、参考にすべきブロガーを絞って学ぶべきです。ブログ初心者が“稼げるようになる”ために何をすべきか超わかりやすく解説している本の解説です。ヒトデブログの著者「ヒトデ」さんのノウハウを学べます。
アウトプット量が増えた
ブログでこれだけアウトプットができたのも、インプット量が多いおかげです。
私は飽きやすい性格なので、アウトプット形式を仕組み化しています。
その結果、インプットも増やし、その分アウトプットを量産することが可能になりました。
興味がある方がいらしたら、インスタでDMいただけると、ブログ記事のテンプレートも配布しようかと思います!
ENCOLN「竜クラス」に30日参加してみた まとめ
ブログ記事40記事突破
ほぼ全授業制覇
知らない領域の知識までインプットできた
【5日目】ENCOLNの有料「竜クラス」に参加してみた〜活動報告、感想〜 – 南原マニア
南原竜樹(なんばら たつき)さんが運営するENCOLNの有料「竜クラス」に入学して、5日間が経過しました。その活動報告とレビューをします。
【10日目】ENCOLNの有料「竜クラス」に参加してみた〜活動報告、感想〜 – 南原マニア
南原竜樹(なんばら たつき)さんが運営するENCOLNの有料「竜クラス」に入学して、10日間が経過しました。その活動報告とレビューをします。
【20日目】ENCOLNの有料「竜クラス」に参加してみた〜活動報告、感想〜 – 南原マニア
南原竜樹(なんばら たつき)さんが運営するENCOLNの有料「竜クラス」に入学して、20日間が経過しました。その活動報告とレビューをします。20日間学んだ結果、①学校に頼るのではなく、自分で勉強して行くようになった②ENCOLNを知り尽くしてきた③ブログで稼ぐ目標ができた
ENCOLN「竜クラス」入会を検討している方へ
当ブログでは、2021年8月から実際にENCOLNに入学している私(KIKU)が、ENCOLNに関する情報や活動内容を書いております。
ENCOLNの知っておくべき情報、入会方法はこちらをチェック
ENCOLNの入会前に知っておくべき情報や入会方法も分かりやすくまとめておりますので、よかったら参考にしてみてください。
【ENCOLN】有料「竜クラス」の知っておくべき情報をわかりやすく解説
ENCOLNの入学前・入学後のサポートします!

KIKU「使い方などの初歩的な内容から、インプット・アウトプットのコツ、ENCOLNの先輩からのアドバイスなど深いところまでサポートいたします!」
サポートご希望の方は、、、
Twitter@KIKUをフォロー
または
Instagram@KIKUをフォロー
ご登録した際の「お名前」と「サポート希望」とDM・メッセージをお送りしてください。
何かご不明な点などがありましたら、お気軽にお申し付けください。