【10日目】ENCOLNの有料「竜クラス」に参加してみた〜活動報告、感想〜
どうもENCOLN竜クラス生のKIKUです。
今回は、YoutubeやFacebook、Instagramで話題になっている 南原竜樹(なんばら たつき)さんが運営するENCOLNの有料「竜クラス」に入学して、10日間が経過しました。その活動報告とレビューをします。
ENCOLNついて詳しく知りたい人は?
-
まずは、こちらを読むことをオススメします。
【ENCOLN】有料「竜クラス」の知っておくべき情報をわかりやすく解説
挑戦し続けることで結果が出る
この記事の目次
ENCOLN「竜クラス」に参加して10日経過した結果
学びに対する情報感度が高くなった
移動中にも“ながら”勉強するようになった
物足りなく感じてきた
ENCOLNに入学してから、ニュースやビジネスに対して、自ら情報を取りに行くようになりました。
例えば、今まではYahoo!ニュースの、「エンタメ」と「スポーツ」しかみていない生活から、「国際」や「経済」といったカテゴリーを覗くようにしています。
いきなり日経新聞を読むっていうのは、難しくて挫折しがちなので、このくらいの進歩でちょうどいいのかもしれません!
南原さんもいっていましたが、“継続”が何もよリも大切ですからね!
また、南原さんのYouTube生配信を、通勤中に聴くようになりました。これも学びへの意識が上がってきた証拠ですよね。
でもその一方で、ENCOLNに物足りなさを感じています。私は元々竹花貴騎さんのMUP(UR-U)に入っていたので、そこの講義と比べると、正直学べることは少ないです。
ENCOLNは日々アップデートしていくと思うので、そのタイミングを待ちながら、地道にやっていこうと思います。
インプット・学んだこと

- 公開されている全講座制覇
- 音声ライブを毎日視聴
公開されている全講座制覇
オープン10日間で初めての動画更新が行われました。更新された授業は以下の通りです。
-
・南原学長
・奥谷先生(補助金)
・篠原先生
・トモハッピー先生
・鈴木先生
10分の動画が5本更新されても50分かぁ。もっと密度の濃いものが欲しいっていうのが本音です。
しかし、今は日本全国でオフ会を実施しているので、動画撮影そもそもができていない説があります。
ENCOLNはオフラインイベントを重視するスクールです!
私が参加したイベントの様子は以下の記事からご覧ください。
【0日目】ENCOLNの有料「竜クラス」に参加してみた〜活動報告、感想〜 – 南原マニア
ENCOLNの有料「竜クラス」に実際に入学申請して、7月16日に開催された決起集会の報告とレビューをお伝えします
音声ライブを毎日視聴
音声ライブは、24日から開始されました。
-
・3回目は「日本の大学」について
・4回目は「キッカケを捕まえる」方法について
・5回目は「格闘技イベントに参加した話」について
・6回目は「箕輪さんとのファイトが無くなった話」について
南原さんのYouTubeで過去に発言されたことばかりですが、その日その日に、南原さんが発信したいことが聞けます。
元々は、5〜10分でしたが、徐々に短くなってきました。これからは2〜3分でまとまりそう?
もっと長く、時事ネタの解説をしてくれる期待をしていましたが、、、方針転換を期待しましょう。
アウトプット・実行したこと

- ブログのまとめ記事作成
- 南原さんのYouTubeの切り抜き動画”Shorts”の作成
- 『沈黙のWebマーケティング』を読破
ブログのまとめ記事作成
このブログでは、ENCOLNの徹底解説サイトとして、20数本の記事を書いてきました。
そこで読者の方から「どこに何が書いてあるかわからない」って言われたので
早速まとめ記事を書いてみました。
その記事はこちらから見れます
南原さんのYouTubeの切り抜き動画”Shorts”の作成
今はショート動画の時代ですよね!
TikTokをはじめ、インスタグラムのリールやYouTubeのShort動画など。
早速、南原さんの動画をShortsにしてYouTubeで発信した結果、いきなり400回再生されました〜!嬉しい!
記事でもまとめてます→YouTube切り抜き動画vol.1
『沈黙のWebマーケティング』を読破
ぶっちゃけENCOLNだけでは物足りないと感じています。
だけど、学びたい欲は非常に強いです(共感できる人いますよね!??)
ちょうど今はこのブログを力入れて書いていて、もっと色んな人に読んで欲しいので、本を購入して読んでみました。
『沈黙のWebマーケティング』というマンガ形式の専門書です。
ぶっちゃけ、内容が濃すぎて、むせます
内容を箇条書きするとこんな感じです
・パッとしない家具屋のHPを「売れる」サイトにしていく物語
・天才webマーケターの肩書きを持つ主人公が、奇想天外な物語とともに、ノウハウを展開
・マンガ7割、専門説明3割
・内容はマジで神
何か学んだことを発信するには、webマーケティングの知識があると、さらに学びが加速します!
Amazonのリンクを載せておきますので、ポチってENCOLNでの学びをさらに効率化していきましょう!
ENCOLN「竜クラス」で10日間、活動してみた感想
- ぶっちゃけ7,900円の価値が感じられなくなってきた
- 授業の更新が遅くて、学びが少ない
- 地方講演は順調そうに見える
ぶっちゃけ7,900円の価値が感じられなくなってきた
まず、入学特典についてはこちらの記事をご覧ください
【徹底解説】ENCOLN(エンカーン)竜クラスの入学特典の全て【最新版】
南原ファンの皆さんは、ENCOLNに多大な期待を寄せてきましたよね!?
私もその一人です!なんとか、テイクだけではなく、ギブの意識を持って、良い面を発信していこうと思っています。
が!!ちょっと更新遅くないですか?
毎月7900円払う価値があるのか、疑問に感じてきてます
これが唯一無二のサービスだったら良いのですが、UR-U(MUP)の存在があるので、どうしても比較してしまいます。
その結果、UR-Uの方が良くない?って思っちゃうんですよねー。
でも、他力本願になっても仕方ないので、ENCOLNに入った自己投資を回収するためにも、自分なりに動いていこうと思います!
授業の更新が遅くて、学びが少ない
10分程度の動画が1週間に5本ほどアップされても、ぶっちゃけ1時間で終わっちゃいます。
なので、1週間待っても1時間の学びしか得られないってちょっと微妙じゃないですかね?
MUPでは、毎回の講義のレベルがめちゃくちゃ高かったし、内容も濃かったので、納得でしたが。。。
運営さん!今の5倍くらい頑張ってください!!
地方講演は順調そうに見える
地方講演は、名古屋、北海道、大阪と順調そうに見えます。
あのイベントは、ENCOLN生限定らしいので、結構会員が集まっている?
現時点では、ENCOLNに入学している全生徒の数は、241名となっています(9月4日現在)
地方講演をやりながら、草の根的に生徒数を増やしている感じですかね?
オフラインももちろん大切ですが、コロナ禍でイベントに行けない人も大勢いるので、授業やコンテンツ作成に力を入れて欲しいなと思っています!
ENCOLN「竜クラス」に10日参加してみた まとめ
学びに対する情報感度が高くなった
移動中にも“ながら”勉強するようになった
物足りなく感じてきた
他のENCOLN活動報告
ENCOLN「竜クラス」入会を検討している方へ
当ブログでは、2021年8月から実際にENCOLNに入学している私(KIKU)が、ENCOLNに関する情報や活動内容を書いております。
ENCOLNの知っておくべき情報、入会方法はこちらをチェック
ENCOLNの入会前に知っておくべき情報や入会方法も分かりやすくまとめておりますので、よかったら参考にしてみてください。
【ENCOLN】有料「竜クラス」の知っておくべき情報をわかりやすく解説
ENCOLNの入学前・入学後のサポートします!

KIKU「使い方などの初歩的な内容から、インプット・アウトプットのコツ、ENCOLNの先輩からのアドバイスなど深いところまでサポートいたします!」
サポートご希望の方は、、、
Twitter@KIKUをフォロー
または
Instagram@KIKUをフォロー
ご登録した際の「お名前」と「サポート希望」とDM・メッセージをお送りしてください。
何かご不明な点などがありましたら、お気軽にお申し付けください。
¥