サブスク(ENCOLN)支払いには楽天カードがオススメな理由

どうも!ENCOLN竜クラス生のKIKUです。
この記事は、サブスクリプションサービスでは、楽天カード支払いが良いっていう内容になっています。
なーんにも考えずに、手持ちのクレカで支払いをされている方は、ぜひ記事下部にあるリンクから楽天カードの魅力に触れていただけたら嬉しいです!
ENCOLNについてはまずこちらの記事をお読みください
ENCOLN初心者向けガイド【徹底解説】 – 南原マニア
マネーの虎で人気を博した、株式会社LUFTホールディングス会長、「冷徹の虎」こと南原 竜樹(なんばら たつき)さんが運営するオンラインサロン「ENCOLN」知っておくべき情報をわかりやすく解説します。今まで書いてきた記事のサイトマップのようなページです。全てここで網羅できるように頑張って書いていきます!
こんな人向けに記事を書いてます。
ENCOLNに入学しようか迷っている
クレカは持っているけどこだわりがない方
少しでも得をしたい方
記事を書いている人

この記事を読むとわかること
楽天カードがオススメな理由
メリット・デメリット
1年間で得する金額
この記事の目次
楽天カードとは?
12年連続顧客満足度1位の楽天カード
楽天カードは「日本版顧客満足度指数調査」で、2009年から連続13年クレジットカード部門での顧客満足度1位に輝いています。
20年度の調査では、「知覚価値(コストパフォーマンス)」「ロイヤルティ(将来への再利用意向)」でも1位を獲得し、多くの利用者から評価されているカードです。
楽天カードの基本的な情報
楽天カードはさまざまな種類があります。
-
楽天カード
楽天ゴールドカード
楽天プレミアムカード
楽天ピンクカード
通常の楽天カードの年会費は無料です。国際ブランドは「VISA」「Mastercard」「JCB」「AmericanExpress」の4つのブランドから選べます。ポイントの還元率に関しては、通常のお買い物などでは100円につき1ポイント、楽天市場など楽天関連のサービスで使用した場合は100円につき最大で3%ものポイントが還元されるお得なカードです。
楽天カードのデメリット
顧客満足度やポイント還元率など魅力の多い楽天カードでも、デメリットもあります。特に、ETCカードの発行や、電話での問い合わせにこだわる人は注意も必要です。
それでは早速みていきましょう
ETCカードの年会費が有料
カーシェアの時代、都会に住んでいて車は都度利用される方増えていますよね。
そんな中、ETCカードを持っていない人多いのでは?
「ETCカード」は、多くのクレジットカードでオプションとして発行できます。カード会社にもよりますが、無料で発行できる場合もあるでしょう。
楽天カードも追加カードとしてETCカードを発行できますが、年会費は通常「550円(税込)」です。
ただし、年会費無料条件を達成していると、コストはかかりません。
楽天会員ランク「ダイヤモンド」「プラチナ」または、楽天プレミアムカード・ゴールドカードを保有していると無料となります。
JCB・Mastercard・アメックスの楽天カードを使っている人は、獲得ポイント数と回数を増やして「楽天PointClub」のランクを上げましょう。
高速料金は現金やクレジットカードでの支払いにも対応していますが、ETCカードなら「車載器」に挿入することで自動通信し、料金所を停車せずに通過できますよね。
国土交通省はETC専用化に向けて動いており、今後ETCカードが必須となる可能性も高いでしょう。条件なしで年会費無料のETCカードを求める場合は、不向きです。
カード利用明細書の郵送が有料
クレジットカード料金の利用明細書は、「Web明細」か「紙明細の郵送」から選択できるようです。多くのクレジットカード会社が環境への配慮としてWeb明細に切り替えを推奨していますが、楽天カードも同様です。
郵送での明細を選択すると、「月額84円(税込)」の発行手数料がかかります。「UCカード」など紙の利用明細が無料の会社もあり、発行手数料をかけたくない人にとってはデメリットです。
しかし、Web明細の発行後、印刷は可能です。インターネット環境がある場合は、自分で印刷するだけで問題は解決できます。
私はweb明細で十分だと思います!
コンタクトセンターが有料
楽天カードの問い合わせ窓口である「楽天コンタクトセンター」は、「ナビダイヤル」に対応しています。ナビダイヤルは発信側の通信方法にかかわらず、固定の料金が発信者にかかるサービスです。
フリーダイヤルが設定されておらず、問い合わせ時にはどうしても通話料が発生してしまいます。こういうところは経費削減されているので、問い合わせをしたい人にとっては、デメリットになるかもしれません!
広告メールが多い
楽天といえば、広告メールが膨大っていうデメリットがありますよね。
楽天カードを契約すると、やっぱりメールマガジンやキャンペーン情報など多様なメールが届きます。初期設定の状態で「メールの配信頻度が多い」と感じる場合は、楽天e-naviで設定が可能です。
お客様情報メニューより、「メール配信の登録・停止」を選ぶと不要なメールが停止できます。「チェックボックスにチェックが入った状態のもの」が配信されるシステムです。不要なメールは配信停止にすると、広告の頻度は減ります。ただし、重要なお知らせなど一部のメールは配信が停止できません。
楽天カードのメリット
楽天カードには、メリットも多数あります。加盟店の利用やキャッシュレス決済との組み合わせで、ポイント還元率がアップするのも魅力です。楽天系列の加盟店や楽天ペイなどをうまく利用して、高還元を狙いましょう。
楽天市場でポイントアップ
楽天市場で楽天カードを使うと、そのほかの決済よりもポイント還元率がアップします。楽天会員なら誰でも「1%」の還元がありますが、楽天カードなら「クレジットカードの1%還元」と「楽天市場での楽天カード決済による1%還元」が追加され、還元率は「3%」です。
2%は通常ポイントでの還元ですが、楽天市場での楽天カード利用はキャンペーンによる還元で、期間限定ポイントでの付与となります。
楽天市場では、そのほかにもポイントアップキャンペーンが行われています。「5と0のつく日」は楽天カード利用で5%還元です。また、「楽天スーパーSALE」や「ショップ買い回り」などのイベントでも10%が還元されるなど、大幅還元が狙えるでしょう。
あらゆる利用シーンでポイント1%還元
楽天カードを100円利用するごとに、楽天ポイントが1ポイント貯まります(還元率1%)。
1会計ごとではなく1か月分の合計利用金額が対象であるため、切り捨てられる端数が少ないのが特徴です。
実店舗のみならず、ネットショッピングやETC利用でも1%還元されます。
楽天ペイアプリの登録でお得
スマホ決済「楽天ペイ」を利用する際にも、楽天カードを登録するのがお得です。
楽天ペイのコード・QR払いでは、設定した支払い元によって還元率が異なります。
審査のハードルが低い
楽天カードは、審査のハードルが低いこともメリットです。
楽天カードの公式サイトには、「主婦・パート・アルバイトの方も楽天カードに申し込める」との記載があります。
なかなかカードを持てない主婦や学生の方であっても、安定収入が必須条件ではない楽天カードであれば持てる可能性が高いと言えます。
オススメは楽天プレミアムカード
楽天プレミアムカードは楽天カードの上位カードで年会費が11,000円(税込み)かかりますが、その分豪華な特典もついてきます。これから楽天プレミアムカードの6つの特典について紹介します。
楽天プレミアムカード6つの特典
-
(1)空港ラウンジサービスが利用できる
(2)海外で現地のトラべルデスクが利用できる
(3)付帯保険がついている
(4)SPU(スーパーポイントアッププログラム)でポイントが最大5倍になる
(5)お誕生月優待サービスがある
(6)ライフスタイルに合わせて選べる優待サービスがある
空港ラウンジサービスが利用できる
楽天プレミアムカードの魅力といえば、空港ラウンジサービスを利用できること。
空港ラウンジとは、空港に設置されている会員制のラウンジで、飛行機の搭乗時間まで有意義に時間を過ごせます。空港での待ち時間もラウンジを利用することで、非日常を楽しめるものになります。
一般的にクレジットカードには空港ラウンジ利用のサービス特典がついているものもありますが、楽天プレミアムカードの空港ラウンジサービス特典は2種類あります。
楽天プレミアムカードと当日航空券・チケットの半券を提示することで国内(一部海外)空港ラウンジが利用できる特典に加え、海外空港ラウンジ1,300カ所以上で使えるプライオリティ・パスに無料で申し込みができる特典がついています。(別途申し込みが必要。有効期限は申し込み月から2年間。自動更新なし。)
海外で現地のトラべルデスクが利用できる
トラベルデスクでは、海外での旅行を快適に過ごすため、現地のリアルな情報を教えてくれ、ホテルやレストランの予約をスマートにするためのサポートをしてくれます。また、手荷物を一時的に預けられるサービスも利用できます。
これらのサービスは通常の楽天カードには付いておらず、楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカード会員専用のサービスです。世界38拠点の現地デスクが旅のサポートをしてくれます。
付帯保険がついている
クレジットカードの付帯サービスに保険は不可欠ですね。楽天カードの各カードにも様々なトラブルに対応した海外・国内旅行傷害保険・動産総合保険が付帯されています。特に、楽天プレミアムカードは楽天カードと比べて内容も充実しています。
SPU(スーパーポイントアッププログラム)でポイントが最大5倍になる
SPU(スーパーポイントアッププログラム)はカードの種類や楽天の各サービスの利用状況によって楽天市場でのお買い物で獲得できるポイントがアップするプログラムです。楽天プレミアムカードを利用して楽天市場で買い物をするとポイントが+5倍になります。
お誕生月優待サービスがある
誕生月には楽天市場、楽天ブックスでの買い物でポイントが多く進呈される優待サービスが付いています。お誕生月に楽天プレミアムカードで決済すると最大+1倍のポイント還元が受けられ、最大6倍ものポイントがもらえます。
ライフスタイルに合わせて選べる優待サービスがある
楽天プレミアムカードの選べる優待は3つのサービスからライフスタイルに合わせたプランを選択することができます。
■楽天市場コース
毎週火曜日と木曜日のプレミアムカードデーは楽天市場でお買い物をするとポイント1倍加算となります。
■トラベルコース
楽天トラベルで宿泊施設を予約する際に楽天プレミアムカードでオンラインカード決済をすると、ポイント1倍加算となります。
■エンタメコース
Rakuten TVと楽天ブックス利用時に楽天プレミアムカード決済をするとポイント1倍加算となります。
3つの優待サービスの中で自分に合ったスタイルを選んでお得に利用することができるのも楽天プレミアムカードの魅力です。
ENCOLNに入学後どれだけ得できるの?
あなたが楽天カードで支払った場合、年間で948ポイントが付与されます。
無料のクレカでも948円分のポイントが付与されて、しかもそれが楽天市場や楽天ペイで使用できます!
これって結構良くないですか?
年間費もずっと無料なので、とりあえず一枚持っておいて損はなし!
というか、持っていないと損かも!
申込みはこちらから
こちらのリンクより詳細情報がございます!
ぜひ、リンク先より色々と比較されてみてください!
ENCOLNの入学前・入学後のサポートします!


KIKU「使い方などの初歩的な内容から、インプット・アウトプットのコツ、ENCOLNの先輩からのアドバイスなど深いところまでサポートいたします!」
サポートご希望の方は、、、
Twitter@KIKUをフォロー
または
Instagram@KIKUをフォロー
ご登録した際の「お名前」と「サポート希望」とDM・メッセージをお送りしてください。
何かご不明な点などがありましたら、お気軽にお申し付けください。