ビジネス中国語会話学科の感想・レビュー・アウトプット【ENCOLN】
どうもENCOLN竜クラス生のKIKUです。
今回は、ENCOLNに入って実際に「ビジネス中国語会話学科」の授業を受けてみたので、その感想・レビューをします。
また、ENCOLNではブログやSNSで発信する“アウトプット”を求めているので、学んだ内容を整理していこうと思います!
この記事を読んでわかること
①ENCOLNで受けられる授業のリアルな感想・レビュー
②学べる内容と、学んだ後の変化
この記事を書いている人

ENCOLNついて詳しく知りたい人は?
-
まずは、こちらを読むことをオススメします。
ENCOLN初心者向けガイド【徹底解説】
結論
難しすぎてついていけないです。
この記事の目次
ビジネス中国語会話学科とは?
学べることや対象者は公式HPにて記載があったので転記します
学べること
.中国語会話
対象者
・中国語を基礎から学びたい方
・何度も復習して日常生活に使えるようになりたい方
・語学学校は費用が高くて通うのが厳しい方
・毎日の学校・仕事が忙しすぎて中国語を学ぶ時間がない方
・中国ビジネスに可能性を感じている方
講師は雷蕾さん
-
・1984年、中国四川省南充市生まれ。
・北京師範大学卒業後、日本貿易振興機構(ジェトロ)北京事務所に入構。
・その後、一橋大学大学院で修士課程を修了し、2010年に野村証券に入社。
・ゲームソフト開発会社のネクソンを経て、15年に「シンフロンテラ」(東京都千代田区)を設立し代表取締役に就任。
・訪日中国人を対象にしたインバウンド旅行や日中のビジネスマッチング、同時通訳、調査、コンサルティング業務などを手掛ける。
・16年より航空券販売サイトを運営するアドベンチャー(東京都渋谷区)の社外取締役。
経歴
-
2010年:一橋大学 大学院奨学研究学科 卒業
2010年:野村證券株式会社入社
2014年:株式会社ネクソン 入社
2015年:シンフロンテラ株式会社 代表取締役 就任(現任)
2016年:シンフロンテラ株式会社 取締役 就任(現任)
2019年:SFT株式会社 代表取締役社長 就任(現任)
超努力家
ビジネス中国語会話学科で学べること、誰向け?
公式HPからは、何を学べて、誰向けなのか詳しくわからなかったので、授業を受けて調べてきました!
結論
・学べることは、中国語会話のビジネス基礎
・対象者は、結構中国語に慣れている人
それでは詳しく受講した講座の内容を見ていきましょう!
week1 中国語の基礎をマスターしよう
学べること
・中国語の基礎
・簡体字と繁体字の違い
・ピン韻
アウトプット
・本土は簡体字がメイン
・文字の3分の1は日本語の漢字と一緒
・声調は「んー」の発音で覚えると良い
week2 ビジネスに必須!自己紹介を理解
学べること
・自己紹介の仕方
・丁寧語
アウトプット
・気持ちを強く表したいときは、繰り返し言う
・我 是 はある程度フランクな感じ
・我 叫 は丁寧
week3 あなたの印象を決める中国語
学べること
・ビジネスの相手を何て呼ぶか
・各役職ごとの中国語での呼び方
アウトプット
・最近は、先生という呼び方も謙遜で使っている
授業後の変化
授業を受けて、成長できた点をお伝えします。
リアルを伝えたいので、正直ベースで書いていきます。
中国語をちょっとやる気になった/span>
実は私、中国語検定4級持ってます
もう取得してから5年ほど経ちますが、大学生時代に取得しておりました。
その後、一生懸命勉強した時期はあったので、基礎はわかりますが、
中国語会話学科は難しすぎてついていけないです笑
やばいなって実感があるので、キャッチアップします!
ENCOLNの入学前・入学後のサポートします!

KIKU
サポートご希望の方は、、、
Twitter@KIKUをフォロー
または
Instagram@KIKUをフォロー
ご登録した際の「お名前」と「サポート希望」とDM・メッセージをお送りしてください。
何かご不明な点などがありましたら、お気軽にお申し付けください。