南原MANIA Written by KIKU

金融投資学科の感想・レビュー・アウトプット【ENCOLN】

ENCOLN

どうもENCOLN竜クラス生のKIKUです。

今回は、ENCOLNに入って実際に「金融投資学科」の授業を受けてみたので、その感想・レビューをします。
また、ENCOLNではブログやSNSで発信する“アウトプット”を求めているので、学んだ内容を整理していこうと思います!

この記事を読んでわかること

①ENCOLNで受けられる授業のリアルな感想・レビュー

②学べる内容と、学んだ後の変化

 この記事を書いている人

KIKUのアイコン
KIKU「サラリーマン兼個人事業主です。ENCOLNでしっかり学んで、起業を目指しています!詳しくはこちらより

ENCOLNついて詳しく知りたい人は?

若ければ人生を変える振り幅は大きい

金融投資学科とは?


学べることや対象者は公式HPにて記載があったので転記します

学べること

・投資の基礎
・買うときや売るときまでのイメージを掴むことができるようになる
・出口戦略
・売買のタイミングを実践的に学ぶことができる

対象者

・投資して利益を残したい方
・投資の始め方を知りたい方
・投資した先のイメージを持ちたい方
・会社の給料だけでは足りない方
・将来の資産に不安がある方

講師は江守 哲さん

    ・非鉄金属取引を通じて世界各国を訪問し、様々な国々の商習慣や文化に接する経験をしました。
    ・転職先のロンドンでは、非鉄金属取引の中心地でしか接することができない市場取引の本質を学ぶことができ、現在の市場分析や投資戦略の立案の基礎を確立しました。
    ・これらの経験を活かし、日本で最初の「コモディティ・ストラテジスト」として、機関投資家・個人投資家向けに市場分析および投資戦略の提供を行いました。
    ・運用会社では、日本では初めての「コモディティ・グローバルマクロ戦略」のヘッジファンドを2008年に立ち上げ、金融危機の中で高収益を上げることに成功しました。

経歴

    ​1990年:慶應義塾大学商学部卒業後、住友商事に入社し、非鉄金属取引に従事。
    ​2000年:三井物産フューチャーズに移籍し、「日本で最初のコモディティ・ストラテジスト」としてコモディティ市場の分析および投資戦略の立案を行う。
    ​2007年:アストマックスに入社。チーフファンドマネージャーに就任し、ヘッジファンド運用を行う。
    ​2015年:エモリファンドマネジメントを設立。自己資金運用を行う一方、株式・為替・債券・コモディティ市場分析・投資戦略に関するメールマガジンの発行、講演、テレビ・ラジオ出演を行う一方、「EMORI CLUB」を主宰し、個人投資家の会員向けレポートの発行および講義を行っている。
    ​2020年:初心者向けFXサイト「エフプロ」の監修者に就任。著書には『ロンドン金属取引所(LME)入門』

金融投資学科で学べること、誰向け?

公式HPからは、何を学べて、誰向けなのか詳しくわからなかったので、授業を受けて調べてきました!

結論

・学べることは、 アメリカの株式を購入して、安定的に資産を増やしていく方法
・対象者は、凡人で、資産運用は全くわからない人(ちょっとNISAとかやり始めている人も)
それでは詳しく受講した講座の内容を見ていきましょう!

week1 資産運用の真実を知る

学べること

・なぜ資産運用が必要なのか
・長寿のリスク
・年金システムの崩壊
・資産運用の特徴
・資産運用の方法

アウトプット

・将来の不安に対してお金を増やす努力をしておく必要がある
・富裕層が資産運用する目的は、資産を減らさずにインフレに備えること
・一般市民はシンプルにお金を増やすことを目的とした運用をすべき
・資産運用はプロでも失敗するから、人任せしない
・成功者のやり方を学んで、自分でやる

week2 投資対象を理解する

学べること

・長期運用で複利効果を得ることが基本となる
・投資の対象の種類
・株式投資のメリット、デメリット
・債券のメリット・デメリット
・金のメリット・デメリット
・FX取引のメリット・デメリット
・不動産投資のメリット・デメリット
・暗号資産のメリット・デメリット

アウトプット

・守る資産は銀行口座に入れておく
・すぐ使わないお金を投資に使う
・現金所有と株式所有がもっともバランスの良い運用になる

week3 株式投資を理解せよ

学べること

・株式投資とは何か
・どの株式に投資をすれば良いか
・覇権国移行の歴史
・人口動態の重要性

アウトプット

・成長性のある企業・分野・国に投資をするべき
・安定している企業(独占、トップシェア)
・アメリカに投資すべき
・人口に基づいて、投資国を決めるべき
・アメリカとインドに集中投資すると良い

week4 初心者は米国株以外は見るな!

学べること

・ETFを買うべき人
・S&P500について

アウトプット

・アメリカはインパクトのあるプロダクトを生み出す国
・S&Pに連動するETFを購入することがお勧め
・アメリカは経済力、軍事力、イノベーションで世界トップ

week5 ここからがプロの世界

学べること

・プロとアマチュアの投資方法の違い

アウトプット

・株式投資は若ければ若いほど株式の比率を高めるべき
・分散投資はリターンが低くなる

week6 公開!ランクアップの投資方法

学べること

・個別企業への投資方法
・投資対象にしたい企業

アウトプット

・株価が安定している企業は本質的に強い
・ハイテク企業に注目すべき

week7 短期的な収益UPの裏技を伝授!

学べること

・短期的な投資について

アウトプット

・株式取引以上にリスクを取る必要がある
・先物取引、CFD取引には大きなリスクがある

week8 王道戦略を徹底解説

学べること

・株価が上がっている銘柄を探す基準
・トレンドフォロー分析の有効性
・グローバルマクロ投資の有効性

アウトプット

・ファンダメンタルズ分析は、経済の基礎的な条件を分析
・価格形成の背景を理解した上で判断が可能
・しかし、価格の変わると意味がなくなる
・テクニカル分析は、価格の変動を分析
・価格変動に合わせて分析できる
・価格形成の背景を無視する

week9 オプション取引を理解

学べること

・オプション取引について
・短期間で爆益を得る方法

アウトプット

・オプション取引の仕込み場は小さく値動きするとき
・大きく相場が動くときに損益が発生する
・権利を売買するイメージ

授業後の変化


授業を受けて徐々に変化が出てきました!
リアルを伝えたいので、正直ベースで書いていきます。

自分の投資内容が正しかったと確認できた

実は私も凡人なりに運用していきましたが、そのやり方が間違っていなかったことを確認できて、ホっとできました!
私は普段こんなところにお金を入れています

    ・投資信託(S&P500)
    ・ETF(米国高配当株)
    ・オフショア投資(S&P500)
    ・現金

米国株が命

こうやって投資ができるようになったのは、YouTubeで両学長の動画を見て学んだからです!
ENCOLNで学ぶ前に、ここで基礎知識を得ることもいいかもしれません!

家族に投資について説明できるようになった

親が定年退職する世代になったり、兄弟に子どもが生まれたりすると、自分の知識が全く役立たなくなりますよね!
自分が同じ立場にならないと、アドバイスが難しいというか、なんというか。
江守さんの授業を受けると、投資に必要な知識が整理されるので、家族にも伝えられるようになりました。
※私はこの本で「お金の基礎」を学んでいたので、すぐ理解できました。

created by Rinker
¥1,540 (2023/11/30 05:47:35時点 楽天市場調べ-詳細)

ENCOLNの入学前・入学後のサポートします!

ENCOLN入学ページ

KIKUのアイコン

KIKU

サポートご希望の方は、、、

Twitter@KIKUをフォロー
または
Instagram@KIKUをフォロー

ご登録した際の「お名前」「サポート希望」とDM・メッセージをお送りしてください。

何かご不明な点などがありましたら、お気軽にお申し付けください。